工工四集3 |
本に掲載されていない、工工四募集してます。
|
HOME|ホームシアター|工工四集|三線陳列棚|プロフィール&リンク|工工四集3|つれづれ日記|チャットルーム|BBS ゆんたく酒場! |てぃだ三線への道|分譲地 |
![]() |
![]() |
ちんだみは ADA です イントロ8分音符です 「六四七四工合四工|尺合中合上合四工」 このパターンを3回くりかえし 「六四七四工合四工|四合四(四中)工〜」( )内は打音16分音符 「雪」→ 「・・」 「をわり」→ 「四老四」 「咲く」→ 「・・」 「はなが」→ 「工尺中」 「うす」→ 「・・」 「べにに」→ 「四老四」 「しま」→ 「・・」 「をそめれば」→ 「工・工中工」 「長」→ 「・・」 「すぎたときを」→ 「五四四四上中」 「わすれて」→ 「・工・五」 「山」→ 「・・」 「はいきを」→ 「上・乙・」 「ふきかえす」→ 「四・中上尺」 「この」→ 「・・」 「しまで」→ 「四四老四」(タンタタタン) 「夢→ 「・・」 「をみて」→ 「六六五工」(タンタタタン) 「この」→ 「・・」 「しまで」→ 「七七六七」(タンタタタン) 「夢」→ 「・・」 「からさめる」→ 「工・工中工」 「まちにでる」→ 「・工五四四」 「ふねのきてきが」→「四上中・・七五」 「かぜに」→ 「・・上」 「かきけされてく」→「上中上・四上四」 「つゆをいろどる」→「中尺工・工・工」 「あじさい」→ 「・工・工四中六工」 「ゆうばえのなみ」→「中尺工・工・工」 「にうかぶふね」→ 「・工・工〜尺中」 「つよいうみかぜ」→「・工五♭・・六♭七」 「たえるいわユリ」→「・五♭工・・尺工」 「ふたりはここで」→「・工五♭・・六♭七」 「おとなになった」→「・・工・・五工〜工〜五〜六〜」 五と六に♭が付きます 「このしまで」→ 「・・四四老四」 「めぐりあい」→ 「・・六六五工」 「このしまで」→ 「・・七七六七」 「きみにてをふる」→「・・工・工中工」 「ときがまう」→ 「・・五四四」 「そらをみあげて」→「四上中・・七五」 「きみといきて」→ 「・・上上中上」 「ゆけたら」→ 「四四(四上)四〜」( )内は打音 すぐに間奏に入りますが音が重なるので4分音符でいちにさんと待ってからイントロと同じパターンで弾きますが、待っている間に「六四七四工」が終わるので「合四工」からです(ちょっと判りにくくてすみません) フルート?のソロから 「四〜四四〜|老〜老老〜合|乙〜乙乙〜|合〜合合〜|尺〜尺尺〜|中〜中中〜|四〜四四〜|中〜合老四上|四〜四老四合老上|老〜老乙老合老上|四〜四老四合老上|老〜老乙合〜合|乙〜乙乙〜|合〜老〜四〜上中|四〜上〜四四〜| 「まちこがれた」→ 「中尺工四工四」 「むらまつり」→ 「工四工四工」 「てをつなぎだいた」→「中尺工四工四工四」 「すぎのみき」→ 「工四工〜尺中」 「いなほがこうべ」→ 「・工五♭・・六♭七」 「たらすあぜみち」→ 「・五♭工・・尺工」 「ふたりはここで」→ 「・工五♭・・六♭七」 「おとなになった」→ 「・・工・・五工工五六七六」 「またひとつ」→ 「・・四老四」 「ゆめをみて」→ 「・・工尺中」 「またひとつ」→ 「・・四老四」 「ゆめからさめる」→ 「・・工・工中工」 「しまをでる」→ 「・工五四四」 「ふねのきてきが」→ 「四上中・工・五」 「なみにうち」→ 「・・上・乙四・中上尺」 「このしまで」→ 「・工四四老四」 「めぐりあい」→ 「・工六六五工」 「このしまで」→ 「・・七七六七」 「きみにてをふる」→ 「・・工・工中工」 「トキがまう」→ 「・・五四四」 「そらをゆめみて」→ 「四上中・・七五」 「きみのおもかげ」→ 「・・上上中上・」 「さがす」→ 「四(四上)四〜」( )内は打音 「きみの」→ 「・・上」 「おもかげさが」→ 「・・合・・・」 「す」→ 「イントロと同じパターンで3回繰り返し」 「六四七四工合四工|尺合中合上合四合(合四七)〜( )内は3本の絃を同時に. 唄三線出来ますよ |
![]() |
![]() |
HOME|ホームシアター|工工四集|三線陳列棚|プロフィール&リンク|工工四集3|つれづれ日記|チャットルーム|BBS ゆんたく酒場! |てぃだ三線への道|分譲地 |
|